【人生100年時代の食を楽しむ】食欲の秋、エリンギはダイエット効果あり?(丸越・漬物礼賛より)

人生100年時代において、「食」は健康・長寿・美容の観点からも、人生を楽しむという観点からもこだわりたいものです。 体を温めたり冷やしたり、免疫力を高めたり、筋肉を創ったりと健康づくりや体力づくりに不可欠な「食」。 まさに「生きることは食べること」と言えます。 ここでは御漬物に関する様々な情報をお届けする丸越制作フリーペーパー「漬物礼賛」をもとに記事を配信します。 今回のテーマは「エリンギ」です。
2019/06/17

食欲の秋、エリンギはダイエット効果あり?

今回は、秋の味覚「きのこ」の一つ、エリンギ。

 

きのこは野菜ではなく菌類ですが、秋に外せない旬の食材としてご紹介します。

 

エリンギはイタリアや南仏の地中海性気候地域の生まれで、愛知県の林業センターが1993年頃に栽培方法を確立してから、日本中に広まったと言われています。

 

そのため人工栽培が多く通年市場にありますが、秋は香りも旨味も増すと言われています。

 

エリンギは天ぷらやスープ、パスタなど様々な料理に活用でき、きのこ類には珍しく1週間程日持ちするとも言われています。

 

独特の歯応えは、サツマイモより豊富な食物繊維のおかげ。

 

ビタミンB群やカリウムなどの栄養素も豊富に含まれおり、生活習慣病の予防に効果があります。

 

カロリーは低く満腹感があるため、最近はダイエット食材としても注目を集めています。

 

ついつい食べ過ぎてしまうこの季節。きのこを食べて美味しく健康的な秋を過ごしたいですね。

新鮮なエリンギ