若さのカギを握る表情筋は
年齢とともに衰えてきます。
表情筋は、骨に付いていないので
筋肉自体が、動かないと動かないのです。
ですから
しっかり表情筋を鍛えないといけません。
嬉しいことに
筋肉は、年齢に関係なく
鍛えれば発達してきます。
ドイツの生物学者ルーが提唱した
「ルーの法則」というのがあります。
「人の器官や機能は、適度に使えば発達し、使わなければ退化・萎縮する」
という法則です。
これはやるしかないですね!
若さのカギを握る表情筋は
年齢とともに衰えてきます。
表情筋は、骨に付いていないので
筋肉自体が、動かないと動かないのです。
ですから
しっかり表情筋を鍛えないといけません。
嬉しいことに
筋肉は、年齢に関係なく
鍛えれば発達してきます。
ドイツの生物学者ルーが提唱した
「ルーの法則」というのがあります。
「人の器官や機能は、適度に使えば発達し、使わなければ退化・萎縮する」
という法則です。
これはやるしかないですね!
これまでも表情筋を動かしたり
鍛えたりするエクササイズは
いろいろありましたが
ストローで呼吸をしながら行うことで
より高い効果が早く得られます。
ストローを咥えると
表情筋を動かすときの負荷が大きくなります。
ストローを咥えずに表情筋を動かすのが
ラジオ体操だとすると
ストロビクスは、表情筋の筋トレのようなものです。
ラジオ体操をするだけでも
血行が良くなったりしますが
鍛えるところまでいきません。
ですが
ストローを咥えることで
負荷がかかりダンベルをもって
エクササイズしているような状態になります。
ストローを咥えるメリットは
顔に軸ができること!
ほとんどの人の
顔の筋肉は眠っています。
ですから「頬の筋肉を上げましょう」と
言われてもどこをどうしていいのか
わかりにくいものです。
ストローを咥えることで
顔に基準となる軸ができて
それぞれの筋肉を意識することができます。
口角は、知らない間に下がっています。
ほとんどの人が、夕方には下がってきます。
特に、怒っても疲れてもいないのに
「怒っている」とか
「疲れているの」とか
言われるときは
口角が下がっているのかもしれません。
口角を上げる筋肉は
頬にある口角挙筋ですが
特に不満や嫌なことがあったわけでなくても
この口角挙筋が衰えていると
口角が上がらず
不機嫌な顔に見えてしますのです。
そのうえ
老けた印象になるのでとても損ですね。
口角が下がっているだけで
印象悪くて、老けて見えるなんて!
なんだか損してますよね。
口角挙筋を鍛えるだけで
解消するならやらない手はないですね!
5mmくらいのストローを用意してください。
1本のストローを3等分します。
大体7センチくらいになります。
カットしたストローの1センチくらいのところを
歯で咥えてください。
かみしめず
できるだけフワフワと咥えてくださいね。
最初は、むつかしい人もいてると思いますが
筋肉がついてくると
フワフワと咥えれるようになります。
では、一緒にやっていきましょう!
1.息を吐きながら、ゆっくり唇を横にひきながら
「イー」という口の形をします。
2.息を吸いながら、 ゆっくりと「オー」という形にします。
3.息を吐きながら、ゆっくりと元に戻します。
4.3回を1セット。動画は1セットです。
動画を見ながら一緒にやっえみてくださいね。
1回に3セット行うとよいでしょう。
1分もあれば3セットできます。
隙間時間を見つけて
是非、やってみてくださいね!
この記事を書いた人
美容研究家、ストロビクス考案者、ダイエットコーチ
服部彩香
「ストロー1本で顔が10歳若返る!ストロビクス」考案者。 ストロビクスは美容大国韓国でもTV特集される。 10年間のモデルを経て、センスアップ講師として活躍。 「いくつになってもイキイキと社会参加できるように」をテーマに美容研究を重ねる。エステシャンの資格取得。脚瘦せ、ダイエットは得意。若返りメソッド「10歳若返る!ラグジュアリーダイエット」は、痩せて若返ると評判!ベストボディジャパン25大会入賞!グランプリ8回受賞7年間連続入賞!
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間