下腹が出てくる原因の一つに、内臓が下がってくるというのがあります。
年齢とともに胴体にある筋肉が弱ってきて内蔵が下がってきます。
内臓が下がってくると、体が冷えやすくなったり、腸の動きが鈍くなり
便秘になってさらに下腹が出てくるという悪循環に陥ります。
下腹が出てくる原因の一つに、内臓が下がってくるというのがあります。
年齢とともに胴体にある筋肉が弱ってきて内蔵が下がってきます。
内臓が下がってくると、体が冷えやすくなったり、腸の動きが鈍くなり
便秘になってさらに下腹が出てくるという悪循環に陥ります。
ヨガのポーズで「スキのポーズ」というのがあります。
別名「若返りのポーズ」ともいわれています。
地球の引力で、常に内臓は下に引っ張られています。
なので、内臓はいつも下に位置しています。
それを、このポーズで逆にします。重力に逆らうポーズなのです。
内臓を上に持っていくことで、流れの悪くなった血流やリンパの流れを改善する効果があります。
※できない方は、腰をら上げるだけでも大丈夫です。
ご自身の体調に合わせて無理なさらないようにしてくださいね。
ご飯を食べ過ぎると、お腹がポコッと出てきます。
少しずつでも、食べ過ぎが毎日続くと下腹が出てきます。
毎日の食べる量やカロリーも見直していきましょう。
お腹をつまんでみて下さい。
どれくらいつまめますか?
2センチ?3センチ?それ以上?
ご飯を食べる前に、つまんでみてくださいね。
内臓の筋肉を鍛えるには、腹筋がおすすめです。
腹筋といって思い出すのが、よくご存知の上体を起こしてという方法ですが
今回は、1日30秒だけでOK!な腹筋を鍛えるエクササイズをご紹介しますね。
画像のように、腕立てふせをするように、手を伸ばして体を真っすぐにキープで30秒!
腕を伸ばすことによって、二の腕も締まって一石二鳥です!
朝起きたとき、お腹すいたとき
ご飯を食べた後、寝る前など
マメにお腹をつまんでみましょう!
つまむとき、いつもするように
横につまむのでなく、縦につまむと
刺激になって、わずか締まってきます!
継続すると・・・たのしみですね。
動画で解説していますので合わせてご覧ください。
ポッコリお腹解消!縦に!ぎゅっ!ぎゅっ!~スタイルキープ!
この記事を書いた人
美容研究家、ストロビクス考案者、ダイエットコーチ
服部彩香
「ストロー1本で顔が10歳若返る!ストロビクス」考案者。 ストロビクスは美容大国韓国でもTV特集される。 10年間のモデルを経て、センスアップ講師として活躍。 「いくつになってもイキイキと社会参加できるように」をテーマに美容研究を重ねる。エステシャンの資格取得。脚瘦せ、ダイエットは得意。若返りメソッド「10歳若返る!ラグジュアリーダイエット」は、痩せて若返ると評判!ベストボディジャパン25大会入賞!グランプリ8回受賞7年間連続入賞!
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間