今回セーター4着を持って行ったのは、WASH&FOLD中目黒高架下店。
中目黒駅から高架下沿いに8分ほど歩いたところにあります。
白を基調とした明るい店内は清潔感に溢れ、さまざまな人が洗濯物を持って訪れていました。
デリケート衣類が洗えるコインランドリーは、店内カウンターの並びに洗濯機1台、乾燥機1台があります。
持ってきたセーターはこちら。
まず、セーターを洗濯機に入れてドアを閉め、硬貨を入れます。1回約20分で900円。
<洗えるもの>
・飾りがついたブラウス
・レースのついたスカート
・ウールやカシミヤ混紡のセーター
・ウールやカシミヤ混紡のカーディガン
<使用を控えた方がいいもの>
・ウールやカシミヤ100%の衣類
・シルク100%の衣類や小物
・皮革・毛皮製品
・スーツやアイロン仕上げが必要な衣類
・色落ちしやすい衣類
硬貨を入れたら、写真右のスタートボタンを押すと洗濯がスタートします。
ディスプレーには、残り時間が表示されます。
洗濯が終わったら、上部の乾燥機に乾燥させます。
この乾燥機は、縮まないように高熱乾燥で一気に乾さず、通常のものよりゆっくりと乾燥させます。
乾燥時間は20分単位。
縮ませないコツは、一回乾燥機をまわし、少し水分が残っている状態で終わらせること。
あとは自宅で平干しをするとふんわり仕上がります。
乾燥後はかなり濡れている状態に感じますが、自宅で干しておけばすぐに乾きます。
仕上がりはまるで新品に戻ったよう。
色味も鮮やかになり、ふんわり仕上がりました! 心配していた縮みはありませんでした。
セーターのお洗濯に悩んでいる方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
※おしゃれ着洗いコインランドリーの使用は各自の判断・責任でお願いします。
セルフコインランドリー・スニーカー洗濯
定休日:無
集配エリア:目黒区(一部)、渋谷区(一部)、世田谷区(一部)
https://wash-fold.com/
この記事を書いた人
株式会社アピッシュ 代表取締役社長
山崎美香
洗濯代行サービスのパイオニア「WASH&FOLD」1998年7月 創業。創業当時は渋谷区神宮前にて飲食業を中心に事業展開。新規のケータリング事業の視察で米国に出張した際、現地のコインランドリーで“WASH&FOLD”というビジネスと出会う。その後、2005年3月に日本発出店となる1号店を渋谷区代々木にて「お洗濯から解放される新習慣」をコンセプトとする洗濯代行サービス「WASH&FOLD」をオープン。2017年4月には旗艦店として中目黒高架下店をオープン、現在は25店舗を展開中。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間