最近コインランドリーがブームが続いています。
コインランドリーといえば、今までは単身の若者が使うちょっと薄暗いイメージでした。
ところがここ数年、コインランドリーのイメージを覆す、進化系コインランドリーが都内を中心に増えています。
中でも話題になることが多いのが、洗濯代行サービスのパイオニアでもあるWASH&FOLDです。
最近コインランドリーがブームが続いています。
コインランドリーといえば、今までは単身の若者が使うちょっと薄暗いイメージでした。
ところがここ数年、コインランドリーのイメージを覆す、進化系コインランドリーが都内を中心に増えています。
中でも話題になることが多いのが、洗濯代行サービスのパイオニアでもあるWASH&FOLDです。
進化系コインランドリーの火付け役となったのが「WASH&FOLD(ウォッシュ&フォールド)」。
まるでカフェのようなおしゃれな店舗には、洗濯機・乾燥機も最新のものを設置し、スタッフが常駐しているので、女性一人でも安心して使えます。
1号店が代々木にオープンし他のは12年前。
その後23店舗を全国に展開し、2017年4月にはおしゃれエリア中目黒高架下に旗艦店をオープンしました。
コインランドリーの魅力は何といっても家庭用にはない大きな洗濯機と乾燥機です。
大きなドラム式洗濯機は、大量の水を使い、大型ドラムでたたきつけるように洗うので、洗浄力が高くなります。
マツコさんも使ってみたいと言っていた大型洗濯機では布団を洗うこともできます。
そして乾燥機はガス乾燥機なので、熱量が圧倒的に高く、風量が大きいことが特徴です。
短時間で驚くほどふんわり乾きます。
また乾燥直後に取り出せば、ほとんどしわになりません。
また70度以上の高温熱風乾燥によって、ダニが死滅しアレルギー対策にもなります。
さらに「マツコの知らない世界」でも紹介されたスニーカー用コインランドリーでは、スニーカーを洗うこともできます。
スニーカー専用コインランドリーは、洗濯と乾燥の2層になっていて、どちらかだけを利用することも可能です。
一度で洗える量は、大人用(20cm以上)2足または子ども用(19.5cm以下)4足。革靴、スパイク付きシューズ、長靴、スリッパ類は洗うことができません。
洗濯槽には大きなブラシがついていて、きれいに汚れを落としてくれます。
WASH&FOLD中目黒高架下店では、1回200円で洗うことができます。
スニーカー専用乾燥機は、2足分入れることができ、60分程度で乾燥できます(乾燥機は20分100円)。面倒なスニーカーや上履きの洗濯に便利です。
中目黒での買い物、お茶やごはんのついでにWASH&FOLD中目黒高架下店でお洗濯するのはいかがでしょうか。
東京都目黒区上目黒2-45-14 高架下78
TEL: 03-6303-3811
営業時間:8:00〜23:00
定休日:無
集配エリア:目黒区(一部)、渋谷区(一部)、世田谷区(一部)
動画(中目黒高架下店)
この記事を書いた人
株式会社アピッシュ 代表取締役社長
山崎美香
洗濯代行サービスのパイオニア「WASH&FOLD」1998年7月 創業。創業当時は渋谷区神宮前にて飲食業を中心に事業展開。新規のケータリング事業の視察で米国に出張した際、現地のコインランドリーで“WASH&FOLD”というビジネスと出会う。その後、2005年3月に日本発出店となる1号店を渋谷区代々木にて「お洗濯から解放される新習慣」をコンセプトとする洗濯代行サービス「WASH&FOLD」をオープン。2017年4月には旗艦店として中目黒高架下店をオープン、現在は25店舗を展開中。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間