Tシャツは何度も洗って着古していくと、首もとがよれて、形が崩れていきます。
大切なTシャツはなるべくなら、きれいな形のまま着ていきたいもの。
そこで便利なのが「輪ゴム」です。
輪ゴムを使うだけで、首もとのよれを気にせずに洗濯することができます。
使い方はとっても簡単!
洗濯するTシャツの首部分をまとめて、輪ゴムを巻きつけたら準備完了です。
Tシャツは何度も洗って着古していくと、首もとがよれて、形が崩れていきます。
大切なTシャツはなるべくなら、きれいな形のまま着ていきたいもの。
そこで便利なのが「輪ゴム」です。
輪ゴムを使うだけで、首もとのよれを気にせずに洗濯することができます。
使い方はとっても簡単!
洗濯するTシャツの首部分をまとめて、輪ゴムを巻きつけたら準備完了です。
その後は普段通り、洗濯機の中にTシャツを入れて洗濯するだけ。
洗濯ネットに入れて洗濯すればより型崩れを防ぐことができます。
洗濯機から出して、Tシャツを乾かす際は、首もとを縦方向に引っ張ります。
Tシャツの繊維は十字型に編まれているのが特徴です。洗濯と乾燥を続けると繊維が横方向へ伸びていきます。
Tシャツを元の十字型に戻すには、縦方向に引っ張り、その後で縦向きにアイロンがけをします。
たったそれだけで、繊維の形をキープできるので、試してみてください。
乾かすときもハンガーにかけず、さかさまにして洗濯ばさみでとめます。
横方向に伸びてしまいがちなTシャツ。
洗濯も乾燥も縦方向を意識してみてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人
株式会社アピッシュ 代表取締役社長
山崎美香
洗濯代行サービスのパイオニア「WASH&FOLD」1998年7月 創業。創業当時は渋谷区神宮前にて飲食業を中心に事業展開。新規のケータリング事業の視察で米国に出張した際、現地のコインランドリーで“WASH&FOLD”というビジネスと出会う。その後、2005年3月に日本発出店となる1号店を渋谷区代々木にて「お洗濯から解放される新習慣」をコンセプトとする洗濯代行サービス「WASH&FOLD」をオープン。2017年4月には旗艦店として中目黒高架下店をオープン、現在は25店舗を展開中。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間