【人生100年時代の生活を彩る洗濯術】ヘビロテホワイトTシャツが黄ばんだとき・・・洋服の黄ばみ対処法

毎日のお洗濯。面倒に感じたり、天候に左右されたりすることもありますが、日常生活に欠かすことのできない洗濯を楽しむことで、生活に彩りを添えてみませんか。人生100年時代の生活を彩る洗濯術をご紹介します。 夏に大活躍の白いTシャツはたくさんの汗を吸い込んでいます。白いTシャツを毎回洗濯機で洗しているのに、クローゼットにしまっておくといつの間にか首元や袖まわりが黄ばんでしまうという経験はありませんか? しっかり洗ったつもりでも、黄ばみが残ってしまうとなかなか取れないのはショックですね。 そこで今回は黄ばんだ白Tシャツを真っ白にする方法を伝授しましょう!
2020/03/10

白いTシャツが黄ばんでしまう原因

白T シャツの黄ばみの原因は、繊維の奥に残った「皮脂」です。

 

これが時間とともに酸化して黄ばみとなってしまいます。

 

しっかり洗濯をしているのに黄ばんでしまうのは、洗濯で皮脂汚れが取りきれていないのが原因です。

 

普段の洗濯で、洗濯洗剤や漂白剤を使っても、実は皮脂汚れを完全に落とすことは困難です。

 

なんと汚れの2~4割が、繊維の中に残ってしまうのだとか。

 

皮脂汚れが残った状態で洗濯を繰り返すと徐々に汚れが蓄積して黄ばみとなります。

 

湿度と温度が高い夏は、洗濯して4日目ごろから黄ばみ始めるといわれています。

白いTシャツの黄ばみをお洗濯きれいに落とそう

家庭で行う洗濯でも、ガンコな黄ばみは落とすことができます。

 

用量を守ってチャレンジしてみましょう。

部分的な黄ばみ対策

▼用意するもの
⚫︎台所用洗剤 大さじ1
⚫︎酸素系漂白剤(粉末) 大さじ1/2
⚫︎水 大さじ2
⚫︎ボウル

 

 

▼洗濯方法
①ボウルに台所用洗剤と酸素系漂白剤、水を混ぜ、泡立つまでかき混ぜます

②黄ばんだ部分に、歯ブラシなどで①をつけて1分ほど置きます
*黄ばみが強い場合はもう少し置いておきます

③その後は、いつも通りに洗濯します

 

※ウール・シルク・金属繊維には、粉末タイプの漂白剤は使えません。

全体的に黄ばんでしまったら・・・

▼用意するもの
⚫︎台所用洗剤 大さじ1
⚫︎酸素系漂白剤(粉末) 大さじ1/2
⚫︎水 大さじ2
⚫︎お湯 2リットル
⚫︎洗濯おけ

 

 

▼洗濯方
①部分的な黄ばみを落とす方法で作った「台所用洗剤、酸素性漂白剤、水を混ぜたもの」を、2リットルのお湯にときます。
②衣類を①に10分ほどつけます
③②ごと洗濯機に入れ、いつもどおりに洗濯します