【人生100年時代の生活を彩る洗濯術】簡単!厚手のセーターをお家洗い。

毎日のお洗濯。面倒に感じたり、天候に左右されたりすることもありますが、日常生活に欠かすことのできない洗濯を楽しむことで、生活に彩りを添えてみませんか。人生100年時代の生活を彩る洗濯術をご紹介します。 衣替えのシーズン到来。実は厚手のセーターもお家洗いができるんです。その方法をお教えしましょう。
2020/03/27

おうち洗いの基本。洗濯表示をチェック。

おうちでセータを洗う時に気をつけたいのは、洗濯表示をチェックすること。

 

洗濯表示を確認しないで洗うのは、縮みの原因にもなります。

 

特に家庭での洗濯禁止のマークがついている場合やスパンコールなどがついているものはクリーニング店に相談をしましょう。

セーターが縮まない洗い方をマスターしよう。

用意するものは
・洗濯桶
・中性のおしゃれ着専用洗剤
・洗濯ネット
・ぬるま湯

 

まずはセーターをきれいにたたんで、洗濯ネットに入れます。

 

洗濯桶にぬるま湯とおしゃれ着洗剤を規定量入れ、よくかき回します。

 

そこに洗濯ネットに入れたセータをつけて、優しく押し洗いします。

 

目立ったシミや汚れがない時は、つけ込むだけで充分に落ちます。

 

汚れが気になるときは10分ほどつけておきましょう。

 

 

脱水は洗濯ネットに入れたまま、1分弱行います。

 

セーターを干す時は、ハンガー掛けはNG!必ず平干ししましょう。

 

濡れた状態のセーターは水分の重みで伸びやすいので、型くずれを防ぐためにも100円ショップなどで売っている「平干しネット」がオススメです。

セーターは圧縮袋で密閉して衣替え。

セーターをしまう時に気をつけたいのは、虫食い。

 

食べこぼしやシミ、皮脂などは虫を寄せつけるもと。

 

洗濯せずにしまうと、虫食いの原因を作ってしまいます。

 

洗濯したニットをしまうのは圧縮袋を使いましょう。

 

空気を抜いて密封することで、虫の侵入を予防してくれます。