【人生100年時代の生活を彩る洗濯術】大切なおしゃれ着を洗うとき、コインランドリーという選択肢。衣替えシーズン到来。

毎日のお洗濯。面倒に感じたり、天候に左右されたりすることもありますが、日常生活に欠かすことのできない洗濯を楽しむことで、生活に彩りを添えてみませんか。人生100年時代の生活を彩る洗濯術をご紹介します。 衣替えのシーズン。汚れをしっかり落としてから衣替えを行うことで、来年もお気に入りのお洋服を着ることができます。 しかし、すべての洋服をクリーニングに出すのはお財布にも厳しいですね。 そこで衣替えに便利と話題のコインランドリーWASH&FOLD中目黒高架下店に潜入捜査してきました。    
2020/03/26

【日本初】デリケート衣類が洗えるコインランドリー

しまい洗いをしたいセーター4着を持ってWASH&FOLD中目黒高架下店へ。

 

中目黒駅から高架下沿いに8分ほど歩きます。

白を基調とした明るい店内は清潔感に溢れ、さまざまな人が洗濯物を持って訪れていました。

 

デリケート衣類が洗えるコインランドリーは、店内カウンターの並びにあります。

もともと業務用の洗濯機で、コインランドリーとしてセルフサービスで使えるのは、WASH&FOLD中目黒高架下店だけ。

 

下が洗濯機、上が乾燥機で、硬貨を入れて使います。

持ってきたセーターはこちら。

まず、セーターを洗濯機に入れてドアを閉め、硬貨を入れます。1回約20分で900円。

 

<洗えるもの>
・飾りがついたブラウス
・レースのついたスカート
・ウールやカシミヤ混紡のセーター
・ウールやカシミヤ混紡のカーディガン

 

 

<使用を控えた方がいいもの>
・ウールやカシミヤ100%の衣類
・シルク100%の衣類や小物
・皮革・毛皮製品
・スーツやアイロン仕上げが必要な衣類
・色落ちしやすい衣類

硬貨を入れたら、写真右のスタートボタンを押すと洗濯がスタートします。

 

ディスプレーには、残り時間が表示されます。

洗濯が終わったら、上部の乾燥機に乾燥させます。

 

この乾燥機は、縮まないように高熱乾燥で一気に乾さず、通常のものよりゆっくりと乾燥させます。

 

乾燥時間は20分単位。

 

縮ませないコツは、一回乾燥機をまわし、少し水分が残っている状態で終わらせること。

 

あとは自宅で平干しをするとふんわり仕上がります。

乾燥後はかなり濡れている状態に感じますが、自宅で干しておけばすぐに乾きます。

 

仕上がりはまるで新品に戻ったよう。

 

色味も鮮やかになり、ふんわり仕上がりました!

 

心配していた縮みはありませんでした。

 

セーターのお洗濯に悩んでいる方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか?

 

※おしゃれ着洗いコインランドリーの使用は各自の責任でお願いします。

WASH&FOLD中目黒高架下店

電話:03-6303-3811
営業時間:8:00〜23:00

 

 

セルフコインランドリー・スニーカー洗濯
定休日:無
集配エリア:目黒区(一部)、渋谷区(一部)、世田谷区(一部)
https://wash-fold.com/