洗濯したあとだけど、衣類の汗のニオイが気になることありませんか?
汗のニオイは、汗をかいて服についた皮脂やタンパク質が原因と言われています。
皮脂やタンパク質を洗濯で落としきれていないと、これらが酸化しニオイの原因になります。
また皮脂汚れは菌の大好物であることから、皮脂やタンパク質を菌が分解しニオイが発生します。
洗濯したのに汗のニオイが残っているのは、服についた皮脂・タンパク質汚れが落ちていないのが原因です。
洗濯したあとだけど、衣類の汗のニオイが気になることありませんか?
汗のニオイは、汗をかいて服についた皮脂やタンパク質が原因と言われています。
皮脂やタンパク質を洗濯で落としきれていないと、これらが酸化しニオイの原因になります。
また皮脂汚れは菌の大好物であることから、皮脂やタンパク質を菌が分解しニオイが発生します。
洗濯したのに汗のニオイが残っているのは、服についた皮脂・タンパク質汚れが落ちていないのが原因です。
汚れをしっかり落とすために使いたいのが、「酸素系漂白剤」です。
いつも使っている洗剤に酸素系漂白剤をプラスして使うだけで、汚れをしっかり落としてくれます。
あまりにニオイがひどいときは、洗濯前に酸素系漂白剤をお湯に溶かして、30〜60分程度つけておきます。
汚れはお湯の方が効果的に落とすことができます。
つけ置いた後は、いつものように洗濯機で洗います。
すすぎの時に柔軟剤を使うとよりいい香りをつけることができます。
漂白剤を使わない場合は、重曹とクエン酸を使ってスプレーを作ります。
■重曹スプレー
水500mlに重曹大さじ4杯
■クエン酸スプレー
水500mlにクエン酸大さじ4杯
まず重曹スプレーを衣類のニオイが気になるところに吹きかけます。
その後、クエン酸スプレーをします。その後、いつも通りに洗濯をします。
これによって、ニオイを消す効果を発揮してくれますので、是非試してみてくださいね。
この記事を書いた人
株式会社アピッシュ 代表取締役社長
山崎美香
洗濯代行サービスのパイオニア「WASH&FOLD」1998年7月 創業。創業当時は渋谷区神宮前にて飲食業を中心に事業展開。新規のケータリング事業の視察で米国に出張した際、現地のコインランドリーで“WASH&FOLD”というビジネスと出会う。その後、2005年3月に日本発出店となる1号店を渋谷区代々木にて「お洗濯から解放される新習慣」をコンセプトとする洗濯代行サービス「WASH&FOLD」をオープン。2017年4月には旗艦店として中目黒高架下店をオープン、現在は25店舗を展開中。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間