【人生100年時代の生活を彩る洗濯術】徹底調査!最新コインランドリーの進化がすごかった!

毎日のお洗濯。面倒に感じたり、天候に左右されたりすることもありますが、日常生活に欠かすことのできない洗濯を楽しむことで、生活に彩りを添えてみませんか。人生100年時代の生活を彩る洗濯術をご紹介します。 洗濯は自宅だけでする時代では有りません。近年コインランドリーが話題になっています。 東京都内でもおしゃれなコインランドリーが続々オープンし、今までの暗くて使いづらかったコインランドリーのイメージが一新されています。 Wi-Fiが完備されていたりフリードリンクが設置されていたり、カフェが併設されていたりと、コインランドリーはただの洗濯する場所では有りません。 そこで今回は、今すぐ使ってみたい進化系コインランドリーについて知識習得をしていきましょう。
2020/04/17

最近の進化系コインランドリーはこんなにすごい!

ここ数年、コインランドリーがブームになっています。

 

コインランドリーのイメージを覆すような進化系コインランドリーが都内を中心に増えています。

 

北ベルリンで人気の「フレディ レック・ウォッシュサロン」が日本初出店し、東急東横線・学芸大学前に「フレディ レック・ウォッシュサロン トーキョー」がオープンし、話題になりました。

 

ウェブサイト:www.freddy-leck-sein-waschsalon.jp

ショップより一足先に日本で発売になった洗濯グッズもおしゃれで人気を集めています。

 

店内にはカフェも併設され、コインランドリーで洗濯をしている間もゆったりと過ごすことができます。

コインランドリーの火付け役、WASH&FOLDの旗艦店がオープン

進化系コインランドリーの火付け役となったのが「WASH&FOLD(ウォッシュ&フォールド)」。

 

まるでカフェのようなおしゃれな店舗には、洗濯機・乾燥機も最新のものを設置し、スタッフが常駐しているので、女性一人でも安心して使えます。

1号店が代々木にオープンし他のは12年前。その後19店舗を全国に展開し、今年の4月18日には中目黒高架下に旗艦店をオープンしました。

 

ウェブサイト:www.wash-fold.com

洗浄力の高い洗濯機とカラッと乾くガス乾燥機

コインランドリーの魅力は何といっても家庭用にはない大きな洗濯機と乾燥機です。

 

大きなドラム式洗濯機は、大量の水を使い、大型ドラムでたたきつけるように洗うので、洗浄力が高くなります。

 

大型洗濯機があるコインランドリーでは布団を洗うこともできます。

 

そして乾燥機はガス乾燥機なので、熱量が圧倒的に高く、風量が大きいことが特徴です。

 

短時間で驚くほどふんわり乾きます。また乾燥直後に取り出せば、ほとんどしわになりません。

 

また70度以上の高温熱風乾燥によって、ダニが死滅しアレルギー対策にもなります。

とはいえ、コインランドリーを利用したことがある人はまだまだ20%程度と多くはありません。

 

コインランドリーは今後も進化を遂げ、単なる日常の洗濯をするのではなく、お茶やリフレッシュ、リラックスを兼ねて洗濯をする時代がすぐそこまで来ています。