ここ数年、コインランドリーがブームになっています。
コインランドリーのイメージを覆すような進化系コインランドリーが都内を中心に増えています。
北ベルリンで人気の「フレディ レック・ウォッシュサロン」が日本初出店し、東急東横線・学芸大学前に「フレディ レック・ウォッシュサロン トーキョー」がオープンし、話題になりました。
ここ数年、コインランドリーがブームになっています。
コインランドリーのイメージを覆すような進化系コインランドリーが都内を中心に増えています。
北ベルリンで人気の「フレディ レック・ウォッシュサロン」が日本初出店し、東急東横線・学芸大学前に「フレディ レック・ウォッシュサロン トーキョー」がオープンし、話題になりました。
ショップより一足先に日本で発売になった洗濯グッズもおしゃれで人気を集めています。
店内にはカフェも併設され、コインランドリーで洗濯をしている間もゆったりと過ごすことができます。
進化系コインランドリーの火付け役となったのが「WASH&FOLD(ウォッシュ&フォールド)」。
まるでカフェのようなおしゃれな店舗には、洗濯機・乾燥機も最新のものを設置し、スタッフが常駐しているので、女性一人でも安心して使えます。
コインランドリーの魅力は何といっても家庭用にはない大きな洗濯機と乾燥機です。
大きなドラム式洗濯機は、大量の水を使い、大型ドラムでたたきつけるように洗うので、洗浄力が高くなります。
大型洗濯機があるコインランドリーでは布団を洗うこともできます。
そして乾燥機はガス乾燥機なので、熱量が圧倒的に高く、風量が大きいことが特徴です。
短時間で驚くほどふんわり乾きます。また乾燥直後に取り出せば、ほとんどしわになりません。
また70度以上の高温熱風乾燥によって、ダニが死滅しアレルギー対策にもなります。
とはいえ、コインランドリーを利用したことがある人はまだまだ20%程度と多くはありません。
コインランドリーは今後も進化を遂げ、単なる日常の洗濯をするのではなく、お茶やリフレッシュ、リラックスを兼ねて洗濯をする時代がすぐそこまで来ています。
この記事を書いた人
株式会社アピッシュ 代表取締役社長
山崎美香
洗濯代行サービスのパイオニア「WASH&FOLD」1998年7月 創業。創業当時は渋谷区神宮前にて飲食業を中心に事業展開。新規のケータリング事業の視察で米国に出張した際、現地のコインランドリーで“WASH&FOLD”というビジネスと出会う。その後、2005年3月に日本発出店となる1号店を渋谷区代々木にて「お洗濯から解放される新習慣」をコンセプトとする洗濯代行サービス「WASH&FOLD」をオープン。2017年4月には旗艦店として中目黒高架下店をオープン、現在は25店舗を展開中。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間