【人生100年時代の生活を彩る洗濯術】においが付きやすい「セーター」。消臭方法を覚えておこう

毎日のお洗濯。面倒に感じたり、天候に左右されたりすることもありますが、日常生活に欠かすことのできない洗濯を楽しむことで、生活に彩りを添えてみませんか。人生100年時代の生活を彩る洗濯術をご紹介します。 急に秋らしくなり、慌てて衣替えをした方も多いのではないでしょうか。 衣替えしたばかりの冬物のニオイが気になる・・・出かける直前、気づいてしまったセーターのニオイを簡単に取る方法をお教えします。
2020/04/20

セーターの消臭対策

セーターを頻繁にクリーニングに出したり、洗ったりするのはなかなか大変です。

 

脱いでそのまましまってしまったり、衣替えで出したばかりのセーターは、何となくニオイが気になるものです。

 

出かける直前でも簡単にニオイを取る方法があります。ぜひ試してみてください。

スチームアイロンをかける

スチームアイロンの蒸気をニットに当てて、蒸気の力でニオイをとります。

 

スチームをかけた後は、エアコンなどでしっかり乾かしましょう。

ドライヤーを当てる

出かけるまで、あと10分しかない!

 

そんな時は消臭効果の高いファブリックミストをニットに吹きかけ、ドライヤーの風をあてます。

ニットは日頃のケアが大切!

ニットを気持ちよく着るには、日頃のケアが大切です。

風通しの良い場所に保管

できるだけ風通しのよい場所に収納しましょう。

 

定期的にクローゼットやタンスを開けて空気の入れ替えるのも効果的です。

収納前にファブリックスプレーをひと吹き

一日着たニットには、様々なニオイがついています。

 

脱いだニットをクローゼットにしまう前に、お気に入りの香りのファブリックスプレーをひと吹きしましょう。

たまには優しく手洗いを

数回着用したニットは、洗濯表示を確認してから、おしゃれ着用洗剤などで手洗いをしてみるのもありです。

 

仕上げに柔軟剤を使用すれば、いい香りに包まれて気持ちよく着ることができます。

 

干す際は、ニット用の平干しネットなどを使い、風通しのよい場所で陰干しをしましょう。