ミントには、ペパーミント、スペアミントなど多くの品種があります。
なかでも、ペパーミントは古くから使われてきた歴史があります。
すーっと爽快な清涼感のある香りの成分は、メントールとメントンが全体の7割を占めています。
メントールの冷却作用が、実は夏にぴったりなのです。
そこで、ミントの精油を使った柔軟剤とリネンウォーターの作り方をご紹介します。
ミントには、ペパーミント、スペアミントなど多くの品種があります。
なかでも、ペパーミントは古くから使われてきた歴史があります。
すーっと爽快な清涼感のある香りの成分は、メントールとメントンが全体の7割を占めています。
メントールの冷却作用が、実は夏にぴったりなのです。
そこで、ミントの精油を使った柔軟剤とリネンウォーターの作り方をご紹介します。
<用意するもの>
洗濯1回分(水30〜40L)
■はっか油3〜4滴
■クエン酸大さじ2〜3杯
<使い方>
最後のすすぎに、はっか油とクエン酸を洗濯機に入れます
柔らかな洗い上がりと、すっきりとした香りで、気持ちよく干すことができます。室内干しにもぴったりです。
<用意するもの>
■はっか油5滴
■水100ml
■霧吹きボトル
<使い方>
霧吹きボトルに、水とはっか油を入れ、よく振り混ぜます
アイロンをかける時などに、衣類に吹きかけます
ミントの香りが心地よく、ちょっと面倒なアイロンがけも楽しくなります。
ミントの香りは、気分をすっきりさせたい時にぴったりだと言われています。
嫌なことがあった時、仕事や勉強がはかどらない時などにもオススメです。
ミントの力を活用して暑い夏を乗り切りましょう。
この記事を書いた人
株式会社アピッシュ 代表取締役社長
山崎美香
洗濯代行サービスのパイオニア「WASH&FOLD」1998年7月 創業。創業当時は渋谷区神宮前にて飲食業を中心に事業展開。新規のケータリング事業の視察で米国に出張した際、現地のコインランドリーで“WASH&FOLD”というビジネスと出会う。その後、2005年3月に日本発出店となる1号店を渋谷区代々木にて「お洗濯から解放される新習慣」をコンセプトとする洗濯代行サービス「WASH&FOLD」をオープン。2017年4月には旗艦店として中目黒高架下店をオープン、現在は25店舗を展開中。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間