洗濯の水を減らすためにできることはあるのでしょうか。
水不足の折には、一人一人が意識し心がけることが最も大切です。
普段からできることを一つずつ実践していきましょう。
洗濯の水を減らすためにできることはあるのでしょうか。
水不足の折には、一人一人が意識し心がけることが最も大切です。
普段からできることを一つずつ実践していきましょう。
洗濯機で洗濯をするとき、お風呂の残り湯を洗濯機に移して使うと節水効果が高いです。
入浴に使った残り湯は汚れていますが、毎日お湯を入れ替える場合は洗いやすすぎ、すべてに使っても問題はありません。
どうしても抵抗がある場合は、最初のすすぎは風呂の残り湯を使い、
最後のすすぎに水道水を使えばニオイ移りが気になりません。
手洗いは手間がかかりますが、お風呂のついでなどに洗い桶や洗面台にお湯をはって手洗いをすると、洗濯機よりも節水することができます。
電気代も節約になるのでエコです。
全自動洗濯機であれば「標準コース」、「スピードコース」などの洗い方を選択できます。
洋服の汚れが目立たない場合は、コースを使い分けて、節水を心がけましょう!
たいていの汚れは10分洗えば、しっかり落ちるので、ひどい汚れがないのであればスピードコースにすれば洗濯機を回す時間が大幅に短縮されるので、電気代も水道代も節約が実現します。
洗濯機は洗濯容量が決まっています。
この容量いっぱいだったり、容量を超えた量を洗うと負荷がかかって多くの電気を消費してしまうのだとか。
そこで、洗濯容量は洗濯槽の中で洗濯物が水流を作る程度に抑えましょう。
適切な水量で、高い洗浄効果を発揮することができます。
すすぎの回数を1回にすることで、かなりの節水が期待できます。
洗い残りが気になる場合は、すすぎが1回ですむエコ洗剤を使うことをオススメします。
また、衣類同士の摩擦による劣化を防ぐこともできるのもうれしいところ。
「洗濯ボール エコサターン」は普通の汚れであれば、7種類の特殊セラミックスによって水道水を洗浄力のある水に変える、洗剤がいらない洗濯ボールです。洗剤を使わないため、すすぎが1回ですむので大幅な節水になるほか、排水を汚さないので、とってもエコです。
洗濯ボールエコサターン
価格:2,825円
洗濯機を買い替える時は、節水タイプのものを選びましょう。
特に、洗濯回数の多い家庭では節水効率も高まります。節水タイプの洗濯機は、従来のものより、少ない水量でしっかりと洗えます。
節水・節電で料金が安くなるので、長い目でみると安い買い物かもしれません。
この記事を書いた人
株式会社アピッシュ 代表取締役社長
山崎美香
洗濯代行サービスのパイオニア「WASH&FOLD」1998年7月 創業。創業当時は渋谷区神宮前にて飲食業を中心に事業展開。新規のケータリング事業の視察で米国に出張した際、現地のコインランドリーで“WASH&FOLD”というビジネスと出会う。その後、2005年3月に日本発出店となる1号店を渋谷区代々木にて「お洗濯から解放される新習慣」をコンセプトとする洗濯代行サービス「WASH&FOLD」をオープン。2017年4月には旗艦店として中目黒高架下店をオープン、現在は25店舗を展開中。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間