洗濯時間を短くするには、ちょっとした工夫が必要です。
とは言っても、そんなに難かしくないことばかり。ぜひ試してみてください。
洗濯時間を短くするには、ちょっとした工夫が必要です。
とは言っても、そんなに難かしくないことばかり。ぜひ試してみてください。
洗濯機は決められた以上の容量の衣類を入れてしまうと、汚れを落とす能力が落ちてしまいます。
脱水の効率も悪くなるので、なかなか乾かない原因にもなります。
すっきり汚れを落として、カラッと乾かすには、洗濯機の容量を守りましょう。
洗濯は2回すすぎが定番です。最近では、すすぎが1回でも大丈夫な洗剤も売られています。
夜に洗濯をするので、近所への騒音が気になる方や洗濯時間を短縮したい方はすすぎ1回の洗剤をオススメします。
節水効果もあるので、節約にもつながります。ただし、アレルギーのある方や赤ちゃんがいる家庭では、すすぎを2回にした方が安心です。
柔軟剤は、いい香りとフワフワな仕上がりのために使うものだと思っていませんか?
柔軟剤にはそれ以外にも、防臭や静電気の防止効果、速乾を促す作用があります。
部屋干しの気になるにおいや菌の繁殖を抑えつつ、時短テクニックの強い味方です。
お風呂の残り湯を洗濯に使う場合は、入浴後すぐがオススメです。
洗剤の酵素がよく働く湯温は37℃と言われていて、皮脂が落ちやすく、汚れを効果的に落とすことができます。
乾燥機を使う時は、乾いたバスタオルを1枚入れてみましょう。
洗濯物の水分をバスタオルが吸収し、乾燥時間を短縮してくれます。
洗濯を取り込むときに面倒なのが、靴下です。
靴下は左右のない同じタイプのもので統一すれば、組み合わせを気にせず洗濯し、取り込むことができます。
シャツを洗う時は、そのまま洗濯機に投げ入れてしまうのではなく、便利グッズ「ネットdeキレイ」を使ってみましょう。
劇的にシワが少なくなり、アイロン時間が短縮できます。
ネットdeキレイ シャツ用
価格:1,296円(税込)
忙しくてなかなか洗濯をする時間がないという方にオススメなのが、専用のランドリーバッグに詰めて渡すだけで、洗って乾燥して、たたんで戻してくれる洗濯代行サービスを利用してみるのも良いのではないでしょうか。
WASH&FOLD(ウォッシュ&フォールド)洗濯代行サービス
この記事を書いた人
株式会社アピッシュ 代表取締役社長
山崎美香
洗濯代行サービスのパイオニア「WASH&FOLD」1998年7月 創業。創業当時は渋谷区神宮前にて飲食業を中心に事業展開。新規のケータリング事業の視察で米国に出張した際、現地のコインランドリーで“WASH&FOLD”というビジネスと出会う。その後、2005年3月に日本発出店となる1号店を渋谷区代々木にて「お洗濯から解放される新習慣」をコンセプトとする洗濯代行サービス「WASH&FOLD」をオープン。2017年4月には旗艦店として中目黒高架下店をオープン、現在は25店舗を展開中。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間