同条件で使用した場合の効果を独自の視点で採点してみました。
香り→ 原液そのものの香り
洗い上がり→ セーターの洗い上がりで判断
エコ→ 成分などで判断
デザイン→ 見ための印象
コスパ→ 手洗い1回(水5L)で換算
それぞれのファブリックミストを上記の5つの観点で評価し、星の数で点数をつけました。(※あくまでも個人的な感想です)
同条件で使用した場合の効果を独自の視点で採点してみました。
香り→ 原液そのものの香り
洗い上がり→ セーターの洗い上がりで判断
エコ→ 成分などで判断
デザイン→ 見ための印象
コスパ→ 手洗い1回(水5L)で換算
それぞれのファブリックミストを上記の5つの観点で評価し、星の数で点数をつけました。(※あくまでも個人的な感想です)
香り ★★★★☆ ほんのり柑橘系+ハーブの香り
洗い上がり★★★★☆ ふんわり
エコ ★★★★★ 植物由来で動物実験なし
デザイン ★★★★☆ エコ感がありおしゃれ
コスパ ★★★☆☆ 手洗い1回(水5L)換算で50回分(1回約32.4円)
エコベールは、ベルギー生まれの人と地球にやさしい洗剤。
1979年の創業以来、自然のチカラを活かした洗浄力を追求し、肌にやさしいのに、汚れをしっかり落としてくれます。
ヨーロッパのエコロジー工場で製造され、ボトルも植物由来&再生プラが使用されています。
乾燥後も優しく香り、気持ちよく着られます。ボトルの注ぎ口が使いづらいのが残念!
使用量の目安:一般の洗濯機:水30Lに30ml、ドラム式:衣類1.5kgに30ml、手洗い:水5Lに20ml(キャップ1杯は35ml)
成分:界面活性剤(16% アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、純石けん分(脂肪酸カリウム)、アルキルグリコシド)、増粘剤
液性:弱アルカリ性
原産国:フランス
容量:1,000ml
価格:1,620円(税込)
ウェブサイト:www.ecover.co.jp/ja/
香り ★★★★☆ 優しいオレンジの香り
洗い上がり★★★★☆ ふわふわ
エコ ★★★★★ 石油系化学原料、酵素、合成香料など使用せず
デザイン ★★★☆☆ なんとなく懐かしい雰囲気
コスパ ★★★★☆ 手洗い1回(水5L)換算で66回分(1回約15.5円)
ソーダサンは、ドイツ北西部ウプレンゲンのオーガニック洗剤のブランド。
製造過程から使用後まで環境を汚染しない自然原料で作られています。
可能な限り、オーガニック栽培された再生可能な原材料を使いっているのもうれしいところ。
ウール、羽毛、シルク、モヘアなどのデリケートで上質な繊維を傷めず、やさしく洗えます。
ボトルに計量カップが付いていないので、少し不便に感じるかもしれません。
使用量の目安:一般の洗濯機:水30〜40Lに40ml、ドラム式:衣類4〜6kgに40ml、手洗い:10Lに15ml
成分:界面活性剤(20% ヤシ油アルキル硫酸塩、ショ糖界面活性剤)、粘度調整剤(エタノール、塩化Na)、繊維保護剤(レシチン)、pH調整剤(クエン酸K)、香料(エッセンシャルオイル)
液性:弱酸性
原産国:ドイツ
容量:500ml
価格:1,026円(税込)
ウェブサイト:www.omochabako.co.jp/brand/sodasan
香り ★★★☆☆ フィグの香りは好き嫌いが分かれるかも
洗い上がり★★★★☆ しっとり
エコ ★★★★★ 厳選された植物由来成分を使用
デザイン ★★★★★ 洗剤には見えないおしゃれさ
コスパ ★☆☆☆☆ 手洗い1回(水5L)換算で10回分(1回約237.6円)
シドニーの若い夫婦が、地球と子どもたちの未来のために、自分たちの手で生みだした新しい切り口の洗剤。
環境や身体に優しいだけでなく、おしゃれな人の暮らしに寄り添い、世界で最も使い方がシンプルな洗剤であることを大切にしています。
原料はすべて植物性。独自の配合バランスによって、糸の伸び縮み、色あせを防ぐ効果も期待できます。
化粧品にも使われるリンス効果の高い植物由来原料もブレンドされているので、洗い上がりはしっとり。
使用量の目安:水1Lにキャップ1杯(約10ml)
成分:界面活性剤(14% アルキルグリコシド)、セージエキス、グレープフルーツ果皮油、アロマエッセンス
液性:中性
原産国:日本
容量:480ml
価格:2,376円(税込)
ウェブサイト:www.concent.co.jp/category/murchison_hume
香り ★★★★☆ 有機ラベンダーの香り
洗い上がり★★★☆☆ さっぱり
エコ ★★★★★ 自然環境下で完全に分解される天然由来原料のみ
デザイン ★★☆☆☆ 色使いもレトロな印象
コスパ ★★★☆☆ 手洗い1回(水5L)換算で75回分(1回約19.8円)
有機農法専門家が集う独立機関BioForumで定められた厳しい品質基準エコギャランティをクリアした製品として認証され、ドイツの大学や研究機関の皮膚パッチテストにも合格したヨーロッパで唯一の洗剤。
化粧品にも使われている小麦プロテインが繊維1本1本の表面をやさしく保護し、繊維同士の絡みや擦れから守ってくれます。
泡切れがいいので、すすぎが簡単なのもうれしいところ。
ラベンダーの香りが爽やかで部屋干しにもぴったり。
使用量の目安:洗濯機:水30〜40Lに20ml、手洗い:水5Lに10ml
成分:界面活性剤(10.8% ラウリルポリグルコース(オリゴ糖界面活性剤)・ラウリル硫酸ナトリウム・オレイン酸グリセリル) 変性アルコール、食塩(=塩化ナトリウム)、ベンジルアルコール、加水分解小麦タンパク(=小麦プロテイン)、乳酸、香料(ラベンダー精油*)、水
*はオーガニック精油
液性:弱酸性(実使用濃度の場合中性)
原産国:ドイツ
容量:750ml
価格:1,490円(税込)
ウェブサイト:www.greenpacks.co.jp/home/goods_05.html
香り ★★★★☆ 爽やかなハーブのいい香り
洗い上がり★★★★☆ やわらか
エコ ★★★★★ オーガニックでフェアトレードの素材を使用
デザイン ★★★★☆ クリーンなイメージ
コスパ ★★★★★ 手洗い1回(水5L)換算で500回分(1回約5.2円)
湘南生まれの添加物を一切使用していない100%植物由来の洗浄成分の洗剤。
1日で94%、7日で100%「生分解」されるというエコフレンドリーさと洗浄力の高さが魅力です。
乾燥肌、アトピー性皮膚炎の方にもオススメ。洗剤量もかなり少量で、すすぎは1回でいいので、水をムダに使わずにすみます。
売り上げの一部が、海をきれいにするビーチグラスの地域通貨「ビーチマネー」に寄付されています。
使用量の目安:洗濯機:水30Lに約5ml(ポンプ5回)、ドラム式:衣類3kgに約5ml(ポンプ5回)、手洗い:洗濯物が浸る程度の水に約1ml(ポンプ1回)
成分:高級アルコール系(非イオン)9%、ヤシ油脂肪酸アルカノールアミド7% 、天然精油(ラベンダー油、ホオ油、ベルガモット油)1% 、(添加剤は一切不使用)
液性:中性
原産国:日本
容量:500ml
価格:2,646円(税込)
ウェブサイト:shop.slow-village.jp/all/
香り ★★★★☆ 無香料でナチュラルな洗剤の香り
洗い上がり★★★★☆ ふんわり
エコ ★★★★★ 有機栽培のオリーブ油石けん
デザイン ★★★☆☆ シンプルでスタイリッシュ
コスパ ★★★☆☆ 手洗い1回(水5L)換算で66回分(1回約26.1円)
ソネットは1977年にドイツで設立された、オーガニック洗浄剤のパイオニア。
障害を持つ人々が日常のワークをしているキャンプヒル「レーベンホーフ」と協働したり、使用電力の半分を工場に隣接の水力発電所から、残りをグリーンピースから供給される自然エネルギーを使用するなど、企業自体もエコロジカル。
おしゃれ着をすっきり洗えて、洗い上がりも繊維の弾力性を損なわずふんわり。
使用後は短時間で分解して自然に戻ります。
使用量の目安:洗濯機:水45Lに約50ml(ドラム式も使用可)、手洗い:水5Lに約15ml
成分:界面活性剤(21.5%)、純石けん分(15.9% 脂肪酸カリウム*)、純石けん分以外の界面活性剤(5.6% アルキルグルコシド)、粘度調整剤(エタノール)、pH調整剤(クエン酸塩)
*は有機栽培原材料(主にヨーロッパ認定機関にて)
液性:弱アルカリ性
原産国:ドイツ
容量:1,000ml
価格:1,728円(税込)
ウェブサイト:sonett.jp
季節の変わり目は、セーターなどのおしゃれ着を洗うことが多くなります。
洗濯表示タグを必ず確認して、お家でキレイに洗ってしまいましょう。
今回セレクトしたおしゃれ着洗い用洗剤は、どれもほのかな香りなので、衣替えの前に洗っておけば、次シーズンも気持ちよく着られそうです。
基本的にはどの洗剤も少量ですっきり汚れを落としてくれるので、大切な衣類であれば、手洗いをオススメします。
またシミには、直に洗剤をつけてもみ洗いを。
中でも「All things in Nature」は、かなり少量で、普段の洗濯からおしゃれ着までオールマイティーに使え、香りも心地よく、生分解性で海も汚さず、使っていて気持ちのよい洗剤でした。
環境にも肌にも優しい洗剤で、地球の未来にほんの少し貢献をしてみるのはいかがでしょうか。
この記事を書いた人
株式会社アピッシュ 代表取締役社長
山崎美香
洗濯代行サービスのパイオニア「WASH&FOLD」1998年7月 創業。創業当時は渋谷区神宮前にて飲食業を中心に事業展開。新規のケータリング事業の視察で米国に出張した際、現地のコインランドリーで“WASH&FOLD”というビジネスと出会う。その後、2005年3月に日本発出店となる1号店を渋谷区代々木にて「お洗濯から解放される新習慣」をコンセプトとする洗濯代行サービス「WASH&FOLD」をオープン。2017年4月には旗艦店として中目黒高架下店をオープン、現在は25店舗を展開中。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間