下着は手洗いが基本
下着類はデリケートなので、やはり手洗いがベストです。
特にブラジャーはレースや刺繍にビジューなどが付いていたり、ワイヤーなどの金属類も使われています。
ちょっと面倒で手間はかかりますが、長く使うためには、洗面器でささっと洗ってしまいましょう。
洗濯頻度は、やはり着用ごとに毎回洗うのがオススメです。
① まず洗面器にぬるま湯を張り、おしゃれ着用の中性洗剤を溶かします。
② 下着を浸して、左右に振ったり、押したりしながら洗います。
③ しっかり流水ですすぎ、乾いたタオルに包み押して水気を取るか、洗濯機で軽く脱水をかけます。
忙しい時は洗濯機で洗おう
とはいえ、毎日手洗いするのは面倒だし、時間がない!という方は洗濯機で洗いましょう。
① ブラジャーはホックをして半分にたたみます。パンツはひっくり返しておきます。
② 下着を網目の小さい洗濯ネットに入れます。洗濯ネットは大きすぎるものは型崩れしてしまうので、小さめを選びます。
③ (できれば下着だけ)ドライコースで洗います。脱水は10秒ほどで。
下着は干し方が重要
下着の干し方、気をつかっていますか?
特にブラジャーは型崩れしやすいので、注意が必要です。
まず、湿っているうちにカップの形を整えて、パンツ・スカーチ用のハンガーにカップ下のアンダーバスト部分をピンチで留めて干しましょう。
手洗いで下着の寿命が伸びる
下着にも寿命があります。例えば、ブラジャーの平均寿命は、着用100回前後だと言われています。
日に1回着用する場合の寿命は約1年。
女性の体型は年齢によって変化しやすいので、古い下着を身につけていると、老化まで早めてしまうのだとか。
1年に1回は下着を買い換えることをオススメします。
洗濯機洗いは下着の寿命を早めてしまうので、高価な下着は手洗いで。正しい洗濯方法で、大切な下着を長持ちさせましょう。