毎日使う枕を清潔に保つことは快適な睡眠につながります。
素材によっては洗えるものもあるので、枕の中身をチェックしてみましょう。
毎日使う枕を清潔に保つことは快適な睡眠につながります。
素材によっては洗えるものもあるので、枕の中身をチェックしてみましょう。
洗濯表示タグが下記のものは洗えます
素材でチェック>>
・洗えるポリエステル綿
・パイプ
・洗えるビーズ
・コルマミニボール
洗濯表示タグが下記のものは洗えません
素材でチェック>>
・洗えるポリエステル綿
・そばがら
・低反発ウレタン
・羽毛
・洗えないビーズ
・スノー低反発
→ 洗えない素材の枕は、定期的にカバーを外して干すなど、お手入れをしましょう。
事前に枕カバーを外しておきます。
① 洗面所や浴槽などに水を張ります。
② (おしゃれ着用など)中性洗剤を入れます。
③ 枕全体を揉むように洗います。(しばらくつけ置きしてもOK)
④ 洗い終わったら、枕から泡が出なくなるぐらいまで、しっかりとすすぎます。
⑤ 洗濯機で脱水します。
⑥ 枕の中身が偏っている場合は均一にして干します。
●枕を干すには、枕干しハンガーを使うと便利です!
毎日、寝汗や頭皮の皮脂、匂いなどさまざまな汚 れを吸い取っています。
枕カバーや枕をこまめに洗わないと、雑菌やダニが繁殖してしまいます。
汚れた枕で寝ていると湿疹やニキビの原因 になるなど、良いことはありません。
カバーを毎日洗うのは大変なので、枕にタオルを巻いて、取り替えるのもよいでしょう。
この記事を書いた人
株式会社アピッシュ 代表取締役社長
山崎美香
洗濯代行サービスのパイオニア「WASH&FOLD」1998年7月 創業。創業当時は渋谷区神宮前にて飲食業を中心に事業展開。新規のケータリング事業の視察で米国に出張した際、現地のコインランドリーで“WASH&FOLD”というビジネスと出会う。その後、2005年3月に日本発出店となる1号店を渋谷区代々木にて「お洗濯から解放される新習慣」をコンセプトとする洗濯代行サービス「WASH&FOLD」をオープン。2017年4月には旗艦店として中目黒高架下店をオープン、現在は25店舗を展開中。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間