【人生100年時代の生活を彩る洗濯術】クリスマスミュージックで楽しくお洗濯をしよう

毎日のお洗濯。面倒に感じたり、天候に左右されたりすることもありますが、日常生活に欠かすことのできない洗濯を楽しむことで、生活に彩りを添えてみませんか。人生100年時代の生活を彩る洗濯術をご紹介します。 年末大掃除の時期、街はクリスマスムード一色です。お洗濯が捗るクリスマスのBGMピックアップしました。クリスマスの音楽で楽しいお洗濯タイムを。
2019/11/19

1・さぁ、洗濯モードにシフトチェンジ!

The Singers Unlimited「Joy to the World」

ザ・シンガーズ・アンリミテッドは、1967年にアメリカ・シカゴで結成されたジャズコーラスグループ。

 

ジーン・ピュアリングをリーダーとする男性3人、女性1人の4人組です。

 

1970年代に活躍し、その圧倒的に美しい歌声で人気を博しました。

 

日本では「もろびとこぞりて」で知られるこの曲は、キリストの降誕を喜ぶクリスマスキャロル。

 

クリスマスのワクワクを感じながら、お洗濯の準備を。

2・香る洗剤を入れたら、スイッチオン

Pentatonix「Dance of the Sugar Plum Fairy」

今や引く手数多のアカペラグループ、ペンタトニックス。

 

2011年に結成された5人組です。超絶技巧派として知られ、デジタル・エフェクト系のサウンドを大胆に盛り込んだアレンジと完成度は、ほかに類を見ません。

 

チャイコフスキー作曲のバレエ音楽「くるみ割り人形」はクリスマスシーズンになるとあちこちで上演される定番。

 

なかでも「金平糖の精の踊り」は、幻想的なかわいらしい曲で、キラキラとしたクリスマスシーズンの始まりを感じられます。

 

3・爽やかな風を感じる、洗濯干しの時間を。

Home Free「Angels We Have Heard On High」

ホームフリーは、アメリカ・ミネアポリス出身の男性5声の人気アカペラグループ。カントリー調の編曲を得意としています。

 

「Angels We Have Heard On High」は16世紀のフランスの伝統的なキャロルが元になっていて、日本では「荒野の果てに」という歌詞で知られています。

 

ゆったりとした美しいメロディーで、優しくあたたかな気持ちになれます。

 

4・乾燥機で、ドライ・ドライ・ドライ!

NOTA「All Want For Christmas Is You」

カリブ海のリゾート、米自治領プエルトリコ発のラテン系アカペラグループ、ノタ。

 

「All Want For Christmas Is You(恋人たちのクリスマス)」は、1994年にリリースされたマライア・キャリーの 5th アルバム「メリー・クリスマス」からシングルカットされ、全世界で大ヒットした名曲です。

 

伸びやかな明るい歌声につられて、楽しく洗濯をできそうです。

 

5・洗濯物が乾くまで、ちょっと一息。

The Real Group「Stilla natt(Silent night)」

リアルグループは、日本でも人気のスウェーデンのジャズアカペラグループ。

 

昨年2014年で結成30周年を迎えました。女性2人、男性3人の5声で構成されています。

 

Stilla natt」はスウェーデン語バージョンの「聖しこの夜」。

 

誰もが知っている、クリスマスの名曲です。

 

北欧の景色を思い浮かべられるような、静かで美しい響きがほっと一息できる一曲です。

6・たたんで仕舞うまでが、お洗濯です。

Voxpop「Jingle Bells」

ヴォクスポップは、南米アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの人気アカペラグループ。

 

クリスマスにみんなが口ずさみたくなる「ジングルベル」を明るく楽しい雰囲気で歌っています。

 

楽しく幸せなクリスマス気分を味わえます。

 

(selected music by Wash me!)