自分の時間の価値を年収から割り出す方法があります。
「年収÷12(月)÷21(営業日)÷8(労働時間)」で算出することができます。
例えば年収が300万円であれば、1時間あたり1,488円の価値ということになります。
例えば家事をサポートしてくれるサービスが1時間1,500円であれば、利用する価値があると言えるかもしれません。
一概に計算式で出た数字だけが自分の時間の価値ではありませんが、参考値として物事を判断することができます。
自分の時間の価値を年収から割り出す方法があります。
「年収÷12(月)÷21(営業日)÷8(労働時間)」で算出することができます。
例えば年収が300万円であれば、1時間あたり1,488円の価値ということになります。
例えば家事をサポートしてくれるサービスが1時間1,500円であれば、利用する価値があると言えるかもしれません。
一概に計算式で出た数字だけが自分の時間の価値ではありませんが、参考値として物事を判断することができます。
日常的な家事に特化したクラウドソーシングサービス。個人に直接依頼できるので、マージンを取られず低価格でお願いできるのも魅力です。
日本全国どの地域からも依頼可能。
掃除のほかに、料理代行、買い物代行、語学レッスン、庭の手入れなど、アイディア次第で日常のちょっとした困りごとを解決できそう。
料金:部屋掃除(1K程度)3,000円、家具組立(1つ)3,000円など
WEBサイト:anytimes.co.jp
専用のランドリーバッグ(レギュラーサイズ8kg、スモールサイズ4kg)に洗濯物を詰めるだけ。
EM洗剤で水洗いし(無料オプションサービスでで柔軟剤を入れることもできます)、手できれいにたたみ、家まで届けてくれます。
料金:レギュラーサイズ8kg(集荷)1バッグ3,000円
WEBサイト:www.wash-fold.com
一度の訪問でなんと3日分の夕食の準備をサポートしてくれるサービス。
栄養士がサポートした、生活習慣病や糖尿病食などに対応したコースもあります。
料金:作り置きプラン(食材代、大人2人分、毎週訪問)9,980円
WEBサイト:iecook.ienonaka.jp
ちょっとのお掃除、買い物、片付けなど、少しだけ何かをお願いしたい時に便利な代行サービス。
30分1,200円~ という値段設定なので、気軽にお願いできそう。
価格:来客前のお掃除30分1,200円、キッチン&浴室お掃除30分1,200円など
WEBサイト:echoice.to/kal-kaji
日本ではまだ根強く「家事は女性の仕事」というイメージがあります。
欧米では、理想の女性像として、依存しない向上心のある女性を挙げることが多いと言います。
女性も男性もせっかくのプライベートタイムは、自分の時間を大切にして、次のステップアップへの充電をしたいですね。
ちょっと疲れたな、自分の時間がほしいなと思ったら、無理に家事をやろうとせず、人に任せるのも選択肢の一つです。
この記事を書いた人
株式会社アピッシュ 代表取締役社長
山崎美香
洗濯代行サービスのパイオニア「WASH&FOLD」1998年7月 創業。創業当時は渋谷区神宮前にて飲食業を中心に事業展開。新規のケータリング事業の視察で米国に出張した際、現地のコインランドリーで“WASH&FOLD”というビジネスと出会う。その後、2005年3月に日本発出店となる1号店を渋谷区代々木にて「お洗濯から解放される新習慣」をコンセプトとする洗濯代行サービス「WASH&FOLD」をオープン。2017年4月には旗艦店として中目黒高架下店をオープン、現在は25店舗を展開中。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間