【人生100年時代の生活を彩る洗濯術】ランドリーボックス選びが、洗濯を楽しくさせる!

毎日のお洗濯。面倒に感じたり、天候に左右されたりすることもありますが、日常生活に欠かすことのできない洗濯を楽しむことで、生活に彩りを添えてみませんか。人生100年時代の生活を彩る洗濯術をご紹介します。 家事や洗濯が嫌になったら、気分を変えてみましょう。ランドリーボックスを変えるだけでお洗濯の時間がハッピータイムに変わるかもしれません。今日は素敵なランドリーボックスを一緒に見ていきましょう。
2019/12/11

1. Tubtrugs

Tubtrugs

 

イギリス発。カラバリが充実。

 

バケツ型だからたくさん入り、濡れても安心のビニール素材。

 

取っ手がついていて持ち運びも楽々。湾曲するので壊れにくいのも特徴です。

 

海やキャンプなどアウトドアに持っていけば、濡れたタオルや水着、汚れ物を放り込み、洗濯機に運ぶのに役立ちます。

出典 :www.zutto.co.jp/brand/brand_detail/47

 

重ねられるから洗いわけにも役立ちます。

2. ビニール製バスケット

女性が夏に使うかごバッグのようなビジュアルで大人気。

 

藤や、ラフィア素材も人気ですが、ビニール製のひもを編んだバッグに注目が集まっています。

大きめのサイズのものをランドリーボックスに使うのがおしゃれ。

 

見た目以上に柔らかく丈夫で、カビや傷みにも強く、丸洗いできるから藤などの天然素材よりも活躍。

 

インテリアにあわせて選べば部屋においておいても違和感がありません。

3. 男性に人気なのはこの2つ

続いて男性に人気のランドリーボックスを。

 

まずはご存知IKEAのこちら。

出典:www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30171825/

 

シンプルな筒型のフォルムで縦に長く場所を取らず、不要な時はコンパクトにたためるので使い勝手のよいランドリーボックスです。

 

メッシュ素材なら通気性も良く湿度がこもらないので、特に汗や匂いが気になる男性の洗濯物や、洗濯物を溜めがちな方にもオススメ。

 

価格:999円(税込)

Home a la mode

 

レトロかつ無機質な雰囲気が、おしゃれなメンズに大人気。洗面所が広い人におすすめです。

 

タイヤがついていて、持ち運びも便利、床置きタイプではないので通気性がよいので汚れ物のニオイが気になりません。

ランドリーボックスを変えたら、お洗濯回数も増えるかも!?

溜まった洗濯物をおしゃれに収納してくれるランドリーボックスですが、インテリアとしてランドリーボックスを楽しんでみてはいかがでしょうか。