【レシピ公開】カーリーノケールの蒸し炒めで、ビタミン・ミネラルを摂る!(人生100年時代協議会・AGE100PRESS)

東京・中目黒で、お人柄の分かる農家さん直送の野菜を使った野菜料理店を営んでいます。美味しいもの、特に丁寧に作られた野菜を食べることは「身体の健康」だけでなく、「心の健康」、さらには「長生き」に直結していると考えています。そこで、これからは旬の食べ物や健康長寿に関連する料理のレシピや信頼する農家さんの情報を、店主の目線で配信していきます。今回は前回ご紹介しました栄養満点のカーリーノケールを使った簡単レシピです!
2019/11/27

緑黄色野菜の代表カーリーノケールをたっぷり食べられるレシピは?

前回お話しましたが、ケールは緑黄色野菜の代表でビタミン、ミネラルを豊富に含む、優秀な野菜です。

ケールが苦いなんてもう古い!栄養満点カーリーノケールで健康維持!(人生100年時代協議会)

東京・中目黒で、お人柄の分かる農家さん直送の野菜を使った野菜料理店を営んでいます…

記事を見る

だから、たとえ苦くても青汁を健康維持の為に飲もうとする人が多いわけです。

 

でも、その中でも「カーリーノケール」は苦みはいっさいなく、ブロッコリーのような青さの中にも甘味を感じる風味があります。

 

クセがなく、どんな料理にもなじみやすいので、例えば皆さんが普段使い慣れている、ニラやほうれん草、小松菜等を使うのと同じように、炒め物や鍋などに利用してもとても美味しく召し上がれます。

 

今回はその中でも手軽にたっぷり食べられるメニュー、「ニラ玉」の「ニラ」の替わりに「カーリーノケール」を使った、【カーリーノケールと玉子の中華炒め】をご紹介します。

【カーリーノケール玉子の中華炒め】レシピ

【材料(2人前】

・カーリーノケール 100g(だいたい一袋これくらいの販売が多いです)
・卵 2個
・塩麴 大さじ1/2(なければ塩2つまみ)
・生姜 ひとかけ(小指程)
・酒 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1/2
・水 大さじ1
・ごま油 大さじ1(卵用)
大さじ1/2(カーリーノ用)
・コショウ 少々

1)カーリーノケールを一口大に手でちぎる

真ん中の芯の部分を残して、左右に一口大にちぎり、芯の部分は斜め細切りにしておく
生姜はみじん切りにする

2)卵をボールに割り、よく混ぜ、塩麴を入れてさらに混ぜる

 

3)オイスターソースと水を混ぜておく

4)フライパンを中火で熱して、卵用のごま油大さじ1を入れて、全体なじませ、しっかりフライパンを温めた後に塩麴入りの卵を入れる

 

5)大きくヘラか、菜箸で混ぜ、半熟の状態になったら、一度取り出しておく

6)フライパンをサッとクッキングペーパー等で拭きとり、ごま油大さじ1/2を入れ、みじん切りの生姜をいれて、中火で炒め、香りが出てきたら、ちぎったカーリーノケールの葉と芯の部分を入れて、サッと混ぜ、大さじ1の水を回しかけて蓋をする

7)30秒程待ち、蓋を開けて、取り出してあった、卵を戻し、混ぜてから、オイスターソースと酒を混ぜた調味料を回しかけ、全体によく混ぜて、コショウをかけて、皿に盛り付ける

全体で10分程で出来る、簡単メニューです。

 

蒸し炒めする事でかなりたっぷりの量のカーリーノケールもペロリと召し上がれます。

 

ご飯のおかずにも、お酒のツマミとしても簡単に出来て便利です。

 

酒の部分を紹興酒に変えたり、生姜を炒める時にお好みで海老などを炒めて追加するのもオススメです。

 

お好みでラー油などをかけてピリ辛にしても合いますよ。

 

生姜をにんにくに替えて、ごま油をオリーブオイルに替え、ベーコンを加えたら、洋風な炒め物にも早がわりします。

 

カーリーノケールは冷蔵庫に入れておけば1週間くらいもちます。

 

購入の際は少し多めに買ってあると重宝しますよ。ぜひお試し下さい。