【人生100年時代の健康維持】医師が解説!花粉症対策と食べ物の関係。免疫力をアップして花粉症対策。

花粉症に悩まされる季節になってきました。 人生100年と言われる現代において、花粉症との付き合いは長いものになることが想定されます。 そこで今日は、花粉症対策となる食事法についてお伝えしていきたいと思います。
2019/03/13

花粉症対策となる食事法

花粉症対策としての食事として、残念ながら確立された即効性のある食べ物はいまだわかっていません。

 

しかし、花粉症はアレルギー、免疫反応です。

 

そこで、免疫力をあげることが花粉症の対策につながると考えれられます。

花粉症は、免疫力を上げることで効果が期待できる

免疫力と腸の関係

免疫機能は、その60%ほどが腸に関連しているとも言われています。

 

そこで、花粉症対策には何よりも腸内環境をよくすることが不可欠になります。

腸内環境をよくする、とはすなわち腸の善玉菌を増やしてあげることにほかなりません。

 

以下のものを意識して摂ってみることをお勧めします。

1 乳酸菌を豊富に含んだ食品

乳酸菌飲料、ヨーグルト、またキムチなどの発酵食品も乳酸菌が豊富です。

乳酸菌

2 根菜類

善玉菌は、食物繊維をえさにしています。

 

そこで、ゴボウやレンコンなどの根菜類をとることも必要となります。きなこもいいですね。

れんこん(根菜類)

3 はちみつ

はちみつに含まれているオリゴ糖も、善玉菌のえさになります。

 

はちみつをきなこにかけて食べる、というのも良いと思います。

はちみつ

4 甜茶(てんちゃ)

甜茶は、古くからある薬草茶の一つです。

 

甜茶に含まれる甜茶ポリフェノールがアレルギー症状の原因になるヒスタミンの放出を抑えるといわれています。

 

また、甜茶に含まれるストリクチニンという成分が、インフルエンザの増殖をおさえるとも言われています。

甜茶
『あなたはもっと健康になれる』杉岡医師のメルマガはこちらから(登録無料)