アロマで免疫機能を整えよう!(フリーペーパー『銭湯といえば足立』より)

体内外の細菌やウイルスから守ってくれる免疫。この機能が低下すると、風邪をひきやすい、長引く、疲れが取れない…といったさまざまな体の不調が出てきます。近年、アロマテラピーでも免疫機能の調整に良い影響を与えることが、国内外の研究でも分かってきました。今回はそのなかでも呼吸器系に効果的な「ユーカリ」をご紹介します。
2022/01/10

オーストラリア原産のユーカリ。

オーストラリア原産のユーカリ。古くから先住民アボリジニが傷を治すのに重宝していたそう。

 

種類は700種以上あるといわれ、そのうち数種類から精油が取れます。

 

ユーカリ精油の中でも、代表的なユーカリ・グロブルスやユーカリ・ラディアタは、抗菌・抗ウイルスなどの作用がある1,8-シネオールを多く含み、感染症などの呼吸器系トラブルや花粉症などを和らげる効果が期待できるといわれています。

 

すがすがしい香りのユーカリ精油ですが、刺激が強いタイプもあるため、高血圧やてんかん症の方、妊娠中の方、乳幼児、高齢者などのご使用は注意が必要です。

〈おすすめ!ユーカリ精油の活用法〉

  • 鼻や喉の不快感に…マグカップや洗面器に熱めのお湯を入れ、精油を1〜2滴

蒸気とともに香りを吸入する

 

※刺激が強いので喘息や咳がある時は控えましょう

 

  • 風邪の予防に…アロマディフューザーを用いて香りを室内に拡散

 

空気の清浄やお部屋の消臭にも効果的

 

気温差が激しいこの時期、精油の力を借りて健康な体づくりをしていきましょう!

※精油を使用する際には、直接肌に付けたり、飲んだりしないようご注意ください。また、お子様やペットの手が届かないところに保管しましょう。(ペットがいる部屋では精油の使用をお控えください)