〜オレンジ・スイート〜
柑橘系のオレンジの香りは、気持ちを明るく元気にしてくれます。
神経的なものからくる胃の痛みや、下痢、便秘など、消化器系のトラブルにも働きかけます。
〜オレンジ・スイート〜
柑橘系のオレンジの香りは、気持ちを明るく元気にしてくれます。
神経的なものからくる胃の痛みや、下痢、便秘など、消化器系のトラブルにも働きかけます。
〜ラベンダー〜
非常に高いリラックス効果を持ち、緊張やイライラ感をほぐすなど、精神安定に良い効果をもたらします。
また、肌の修復作用が優れているため、スキンケアなどにもよく用いられています。
〜ローズマリー〜
すっきりシャープな香りのローズマリーは、昔から「若返りのハーブ」として使われてきました。
血行を促し、集中力や記憶力を高めるほか、ボケの防止にも効果が期待されています。
〜ローマンカモミール〜
林檎に似た甘い香りを持ち、不安やストレスなどを優しく和らげてくれます。
肌や髪の状態を健やかに保つ作用もあり、スキンケアやヘアケアなどにも使われています。
・ディフューザーなどで香りをお部屋に拡散させて
・ティッシュに垂らしてハンカチやマスクと共に
・お風呂上がりにトリートメントオイルでマッサージ など
単体で使っても、複数の精油をブレンドして使ってもOK!
心地よい時間をお楽しみください!
※精油を使用する際には、直接肌に付けたり、飲んだりしないようご注意ください。また、お子様やペットの手が届かないところに保管しましょう。(ペットがいる部屋では精油の使用をお控えください)
この記事を書いた人
フリーペーパー『銭湯といえば足立』
足立区浴場組合
「銭湯といえば足立」は、足立区内の全銭湯・全駅・5つの大学・全図書館、公共施設(区役所、保険総合センター、西新井ギャラクシティ、区民事務所、住区センター、地域学習センター、郷土博物館、子育て支援センター)、ご協力いただいている書店、飲食店等に設置しているフリーペーパーです。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間