植物のなかには虫を遠ざける物質を持っているものがあり、これを「忌避(きひ)効果」と言います。精油の中では、蚊に効果が高いレモングラスやシトロネラ、その他にも、ペパーミントやユーカリレモン、ゼラニウムなどにも忌避効果があります。
忌避(きひ)効果
~虫除けアロマスプレーを作ってみよう!~

【材料(50mℓ容器用)】
・精油10滴 ※お子様や敏感肌の方は半分以下の分量で
・無水エタノール5mℓ
・精製水45mℓ
① 無水エタノールに精油を入れよく溶かす
② 精製水45mℓを加え、スプレー容器に移す。使用する時はよく振り混ぜて
◇精油は数種をブレンドして作るのもいいでしょう
◇冷暗所に保管し、2週間くらいで使い切りましょう
※精油を使用する際には、直接肌に付けたり、飲んだりしないようご注意ください。
また、お子様やペットの手が届かないところに保管しましょう。
(ペットがいる部屋では精油の使用をお控えください)
〈おすすめ!アロマグッズ〉

シトロネラボディースプレー50mℓ 990円(税込):生活の木
1歳から使える虫除けスプレー。他に100mℓサイズなどもあります。
外出時以外でも、お部屋の網戸やカーテンに吹きかけて虫の進入を防ぐなど、使い方はさまざま。
また同時にリフレッシュやリラックス効果が期待できるのもアロマならでは。
天然の香りで、今年の夏は快適に!

※精油を使用する際には、直接肌に付けたり、飲んだりしないようご注意ください。また、お子様やペットの手が届かないところに保管しましょう。(ペットがいる部屋では精油の使用をお控えください)
この記事を書いた人

フリーペーパー『銭湯といえば足立』
足立区浴場組合
「銭湯といえば足立」は、足立区内の全銭湯・全駅・5つの大学・全図書館、公共施設(区役所、保険総合センター、西新井ギャラクシティ、区民事務所、住区センター、地域学習センター、郷土博物館、子育て支援センター)、ご協力いただいている書店、飲食店等に設置しているフリーペーパーです。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう