松の香りには「α(アルファ)ピネン」という成分が多く含まれており、リラックスや森林浴の効果をもたらします。
すがすがしいこの香りには、安眠を促し、疲労回復に期待できます。
風邪の予防や鼻詰まりなどの呼吸器系の不調や、また、鎮痛・強壮・血行促進作用から、冷え性や肩こり、リウマチなどにもいいといわれています。
松の香りには「α(アルファ)ピネン」という成分が多く含まれており、リラックスや森林浴の効果をもたらします。
すがすがしいこの香りには、安眠を促し、疲労回復に期待できます。
風邪の予防や鼻詰まりなどの呼吸器系の不調や、また、鎮痛・強壮・血行促進作用から、冷え性や肩こり、リウマチなどにもいいといわれています。
・芳香浴に
アロマディフューザーやアロマポットなどに適宜垂らし、香りを楽しむ。
ティッシュに1~2滴垂らして机の上や枕元に置くのもいいでしょう。
日本の森から生まれたエッセンシャルオイル(精油)
yuika ヒメコマツ(木部)
5mlℓ 1870円(税込)
正プラス株式会社
五葉松の一種で、柔らかな甘みのある香りが特徴
ほかにヒメコマツ(枝葉部)もあります
※精油を使用する際には、直接肌に付けたり、飲んだりしないようご注意ください。
また、お子様やペットの手が届かないところに保管しましょう。
(ペットがいる部屋では精油の使用をお控えください)
この記事を書いた人
フリーペーパー『銭湯といえば足立』
足立区浴場組合
「銭湯といえば足立」は、足立区内の全銭湯・全駅・5つの大学・全図書館、公共施設(区役所、保険総合センター、西新井ギャラクシティ、区民事務所、住区センター、地域学習センター、郷土博物館、子育て支援センター)、ご協力いただいている書店、飲食店等に設置しているフリーペーパーです。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間