海の中に入るにはどうしたらいい!?
いざ!海の中へ!
スクーバダイビングを楽しむにはCカード(認定証=certificateの頭文字)と呼ばれる資格の取得が必要になります。
その年齢制限は下は10歳から上は健康な方であればどなたにでも楽しめるスポーツです。
もちろん、ご高齢者、シニアの方、人生後半を楽しんでおられる定年後の方も大勢います。
まったく初めてなのでまずは簡単にダイビングをやってみたい!という方は「体験ダイビング」というプランがあり、実際のダイビングで使用する器材を身に着け、インストラクターと同伴で浅い海を少しだけ覗くことができます。
Cカードを取得するには学科講習・プール講習・海洋講習の3段階でクリアするとダイバーとして認定されます。
カード取得に掛かる日数は学科は自主学習、実技も2日間もしくは3日間で、合格率は99%とほとんどの方が合格します。
でもやっぱり海は何かと怖い。。。
スキューバ―ダイビングは年齢制限なし
まったく泳げないんですけど。。。
私は海無し県で育ったので、子供の頃は海は年に一度見れたら良い憧れの場所でした。
ですが、水着一丁で沖まで行き、足が着かなくて「溺れる!」と感じたのがとても怖かったのを覚えています。
安心してください。スクーバダイビングでは快適に水中散歩をするための道具をいくつか着用します。
水中でも陸上と同じように空気の吸えるレギュレーターと呼ばれる呼吸器に、ボタン一つで空気が入るジャケットを着るので息が吸えず溺れることはまずありません。
更に海の中でよく見えるマスク(度入りレンズもシニアレンズも取り付け可能)に、快適に散歩するための足ひれも付けますので、まったく泳げない方でもまるで魚のようにすいすい泳ぐことができます。
サメに襲われたら。。。
みなさん心配されるんです。。。
「海の中で、サメに襲われたりしないんですか!?」って(笑)
これまでダイバーがサメに襲われた事件はないそうです。
サメは視力が弱いので、匂いで食べれるかどうか判断します。
その為、潜って貝などを獲る漁師さんの体から貝の匂いで間違えて噛んだり、サーファーを水面下から見るとウミガメが泳いでるように見えて噛んだりという事はありますが、実はサメはとてもおとなしい種類ががほとんどで、逆に泡をボコボコ吐きながら泳ぐ我々ダイバーのことを怖がってなかなか近くには来てくれません。
それでも自分より大きなサメが悠々と泳ぐ姿には感動すら覚えるくらいです。
ですので、ダイバーになるとサメに会いたくて、サメの現れそうなところに会いに行くくらいです。
ダイバーになればこんなに楽しいことが!
泳げなくても大丈夫!スキューバダイビング
ダイビングはお一人で始められる方がほとんどです。
最初はお一人でも、海好きが集まるツアーなどですぐお友達が出来、その仲間同士で沖縄や海外など温かくきれいな海へ行く計画も立てられます。
年齢・性別に関係無く、みんなで海の中を散歩することにより、素敵な感動を共有し、仲間同士の絆はあっという間に深まっていきます。
水中散歩の世界はいつでも入り込むことのできる素敵な世界なのです。